上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
<避難所チーム>
・3/28に鹿沼総合体育館に足湯に行く計画。今メンバーを募集中。
・避難所の情報収集
リラックスがしたいとのニーズがあり、避難所でのビデオ上映会などの開催も検討する。レンタルビデオ会社にコネクションがあるのでニーズがあればつなぐ。
・どこにもつながっていない避難所はさむざむしい。これからはそことコネクションをとり、対応をしていくことが課題。
・福島では、避難が長期化すると思われ、自宅に戻り始めている人がいる。
<情報チーム>
・リユース食器について
団体がありそのHPを確認。直接、避難所と調整してもらえるよう情報提供する。
徳島から提供の話が来ている。(返却しなくてもOK)
<茨城>
・茨城県水戸のコモンズに行って来た。地元の方々と街頭募金をしてきた。
今後、ボランティアセンターを立ち上げる予定。立ち上げ支援をしていく。
<派遣の活動報告>
・ビッグパレットふくしま
アレルギー対応のポスター掲示。
パーテーションの仕切りがぼろぼろで、修理してまわった。
保育所にお手伝いとして入った。
洗濯機を置くということで調整。場所の確保はこれから。トラック手配する必要あり。
・隣にある研修センターに行った。
炊き出し歓迎。暖かいものが足りていない。
参考書が足りない。勉強するスペースはある。
ホッカイロ必要。暖房が足りていない。
孤立している感じがした。
・石巻
郡山から石巻 4時間かかった。
避難所に2万人入っている。物資はたりている。しかし、在宅で生活している人々への物資は足りていない。
瓦礫の撤去に使いたい。スコップ、ごみ手袋・マスク・ゴーグル・ポリタンク・バケツが欲しい。給水車が来ているが運ぶものがない。ポリタンクがない。→郡山にあるものを持っていく。
アルコール・消毒できるものがあるとうれしい。
炊き出し用のカップが足りない。同じようなものが大量に欲しい。
・いわき
避難所に入らズ在宅の方へ物資が回っていない。避難所では、自衛隊がおにぎりを提供している。
- 2011/03/27(日) 13:44:46|
- 東日本大震災
-
-