3月20日(土)、年度末の切り替えの時期、お彼岸…
この時期では珍し新潟訪問。
でも新潟は、減っているとはいえ、一面の雪でした。
以前は、雪割草の花

を頂きに来たこともありましたが。

さて今回は、6月に行われるVネット主催のイベント「まちかどVネット」の件
内容は、Vネットの主な事業4つ(NPO支援などの中間支援、災害支援、若者支援、環境問題)の活動紹介、会員募集
その中で、災害支援としてオールとちぎが、5年間支援し続けている新潟県川口町の皆さんに
栃木に来てもらい、復興支援の必要性を紹介してもらうというもの。
場所は、引っ越したばかりの
復興支援センター(元の泉水小学校)。
参加者は、センターの星野さん、和南津から丸山さん、米山さん、小林さん、栃木からは天知さんと青木。
天知さんからイベントの概要説明があります。
和南津の皆さんは、趣旨を理解してくれたようで、現段階では栃木に来ていただける返事が


会場となる宇都宮でそば

を打って振る舞う案も出ましたが、衛生上も課題もあり、保留。
他には、お餅つきや産物販売、パネル展示で震災からの歩みの紹介などの意見が出ました。
和南津の皆さんは、イベントの翌週に開催されるBBVの10周年イベントにも応援に来る模様。
その辺の絡みもあってバスのことやら参加者のことなどの話題になりました。

無事に趣旨説明を終えてつり吉で腹を満たしへ今度はナカヤチ宅へ
今度は、私から
そばの郷に関するアンケート
これは、京都大学の学生さんからの要請があり、アンケートの聞き取りをすることに。
アンケート自体は、40分ほどで終了。
ナカヤチさんが、そばの郷の会計のデータがパアーになった

と言っているので、PCが得意な天知さんが一肌脱ぎます。
運よく紙ベースでデータがあったのでひたすら打ち込みます。
天知さんはひたすらPC入力、それ以外の者はこたつですやすや

1時間半ぐらいたって打ち込み完了

しかし、打ち込んだものの数が合わない

今度は、元のノートを持ってきて、あーでもない、こーでもないと…
しまいには「あぐり味噌」の会計まで…
そうこうすること3時間。
天知さんお疲れ様でした。
今回の訪問は、日帰りでしたが、のんびりとした訪問となりました。
「まちかど Vネット」開催予告!Vネットが日頃行っている活動を市民に広く知らせるために、イベントを行います。
会員の皆様も会費や寄付がどのように使われているかを見る絶好の機会です。
当日は、是非会場へお越しください。
日時 6月20日(日)10:00~15:00(雨天決行)
会場 オリオンスクエア(宇都宮市内オリオン通り沿い)内容 活動紹介ブース、野菜販売、各種相談コーナー
軽食コーナー、その他おたのしみコーナー(検討中)
現在、運営実行委員および当日ボランティアの募集中です。「やりたい!」と思った方は、下記までご連絡ください。
問合せ先:028-622-0021
主催
とちぎボランティアネットワーク共催
災害ボランティア オールとちぎ、
とちぎ若者サポートステーション、
エコハウスたかねざわ
- 2010/03/22(月) 13:32:22|
- 会議・研修・講座・イベント
-
-