今日のV飯は、おでんと鯛の煮物他。
おでんといったら季節は何?
春派と秋派に分かれました。
どっちにしても麦酒か米酒があったら最高なのだが…
年度末ということもあり今日のオルとち会議の出席率は少なめ~
今後の日程調整もあまりなく、さて来年度の事業計画出さなきゃねってことで話が始まります。
○現在行っている防災講座を、オールとちぎ独自のバージョンで作りあげ、各地に広報出来ないか?
○県の公募の事業に手をあげるか?
○大災害に備えて、災害ボランティアを養成していく必要がある。独自のシリーズもの講座を開催して会員拡大につなげたい。 <図上訓練、グループワーク/御用聞き系/復興支援(生業再建)系/救援技術系/法制度系などなど>
○静岡での図上訓練に参加してきて、大災害に備えて栃木県からどのような支援方法があるのか?
そのために必要なことは?→人員確保
活動資金は?etcを沢山の方々で話し合い、有事に備えネットワークを広げる。
○新たな取り組みが必要なのではないか?
障害者と防災/子どもと防災/広域連携
他にも沢山の意見がでましたが、今回はここまで。
また次回、スタッフ全員でこれからのオールとちぎの事業計画(方向性)を話し合っていきたいと思います。
※くれぐれも、上記内容は、決定事項ではありませんのであしからず。 毎週水曜日、
V飯&オルとち会議やってます。
200円持って来てくださいね!
皆さんの参加お待ちしております。
- 2010/03/17(水) 23:53:40|
- 会議・研修・講座・イベント
-
-