木沢の棚田で田植えしてきました
今回は栃木より8名が参加しました
先に現地に着いた弥七は早速田んぼに入り田植え開始
いや~これがハヤイハヤイ!

一人でこんなところまで進んでしまいました。
同時に植え始まったみんなは・・・

一人だけカメラ目線ですが、のんびり手植えを楽しんでるようです(本当は必死みたいです^^

みんなの遅さに見ていられず逆から植えだす弥七。あ、ありがとうございます!

田植えが無事終わりました。まだ時間に余裕がありましたが、明日来る方の分を少しのこして本日は終了
夜はいつもの温泉につかりその後木沢ハウスで交流会がありました。
地元の民謡、地元の山菜、参加者手作りの燻製などありとても楽しい時間でした。



日曜日は田植えがほぼ完了したためみんなで草刈りを行いました

写真にはありませんが、素人の僕たちは鎌で手狩り、弥七は草刈り機を片手に斜面を一掃する勢いで草刈りしていました。

最後に今年の豊作をお祈りし木沢の棚田を後にしました。
午前中に棚田の作業が終わったため、午後は地元の文化を学ぼうと山古志の闘牛を見に行きました。

山古志の闘牛場は今回を最後に改装するのだとか、次は秋?に新装するそうです。
みんな初めての闘牛でしたが、解説の方がとてもわかりやすく説明してくれて楽しく観戦できました。
闘牛と言っても最後まで決着はつけないのだとか、牛をこよなく愛する新潟のみなさんの気持が感じられます。
その後、山古志で水没になった地区や、中山隧道を視察しました。
棚田オーナー制度を始めた平澤さん本当に2日間お疲れ様でした。
あ、そうそう、めぇーちゃんに2匹の息子が生まれました、今回棚田に参加した皆さんから名前を募集し投票も行いました。名前なにになったのかな~
木沢ハウスのHPに載ったかな?どんな名前か楽しみです
- 2009/05/31(日) 01:17:44|
- 新潟中越地震
-
-