8月24日(日)9:30より、日光市社会福祉協議会にて図上訓練が行われました。

今回の講師は、オルとちのボス、矢野氏。
まさに災害ボランティア関係の講習を長年続けてこられた
ベテラン中のベテラン。パイオニアといっていいでしょう。
その矢野さんの講演を改めて聞いたことのある人がいなかった!
ということで、日光市(今市地区)で開催された今回の訓練に参加しました。
参加者は、さくら市より君嶋、青木、宇都宮より菊池、柴田、橋本。
参加者他含めて約30名が、5グループに分かれて
矢野さんの指導の下、グループワーク。

日光市各地の地図をグループ皆であれやこれやと
意見を出して、いかに災害被害を最小限に食い止めるか
災害弱者となる高齢者や障害者などの支援策を考えました。


あまりの進行の速さに皆さん圧倒されていました。
実際に災害が起きると、これ以上のスピードで問題が浮上してきます。
そんな状況を感じてもらい、防災・減災意識を高めてもらおうと。
3時間に及ぶ講演・図上訓練は、参加された皆さんに大きな
何かをもたらしたことと思われます。

新潟県川口町からお借りした写真パネルも多数展示。
オールとちぎのパネルも展示してありました。
終了後、今市のラーメン屋で辛い系ラーメン(激辛を頼んだモミー完食!)で
大汗かきながら、おなかを満たしました。
その後、矢野ボス一家は、夏休み最後の家族サービスで
新潟の木沢ハウスへと向かいました。
みなさん、お疲れ様でした。
- 2008/08/25(月) 22:13:46|
- 会議・研修・講座・イベント
-
-