4月29日、木沢のやまぼうしのグランドオープン記念イベントに参加してきました。
みなさん既にご存知の旧木沢小学校を改修してできた“やまぼうし”。
オールとちぎも昨年秋に、この宿に宿泊させていただいています。

参加者は200名を越え体育館はいっぱいになりました。
合併して長岡市になった川口。長岡市長はじめ、川口町町長の岡村氏からも挨拶をいただきました。
小林代表から、木沢の歴史、中越地震後の復旧、復興の様子。
復興でできた沢山方々との絆を紹介。
“やまぼうし”が、木沢地区のみならず川口の拠点となっていくことでしょう。
テープカット後、みなで乾杯!
木沢の山菜のてんぷらが並びました。
弥彦の皆さんによるヨサコイなどの踊りが会場を盛り上げました。
川口だけでなく、小千谷市、長岡市他、オールとちぎのように県外からの参加者も多く、
沢山の交流の輪が生まれました。

いつも会ってはいるけど話をしたことがない・・・という田麦山のOさんとも名詞交換させていただきました。
交流会には、和南津のナカヤチさんにイサブロさんも参加。
交流会の帰りに、小宮山さん宅にお邪魔してきました。
日帰りで運転手のひろちゃん、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2010/04/30(金) 15:58:58|
- 新潟中越地震
-
-
4月1日に、長岡市と合併した川口町。
今年で4年目を迎える“よってげてぇ~ふれあい市”に、18日、久しぶりに出店してきました。
合併後、第一弾の今回は、出店数も40と多く、天気にも恵まれ、大盛況でした。
今回は、栃木より5名で参戦。
少し肌寒い中、慣れた感じて準備が進みます。水平器を使ってフライパンを水平にして焼きむらをなくします。
アルミの風除けをつけるのも慣れたもの。着火マンや油の場所も、定位置において準備完了。早速、焼き始めます。
途中、鹿沼組(3名)の助っ人が登場。手際良く販売していただきました。感謝。

テレビ取材を受けている“ひろちゃん”こと、餃子焼き隊長。
今回は、40ものお店が立ち並ぶため、店と店の距離がせまく、通りずらいもののかえってにぎわっていました。
棚田オーナーで御一緒のUさんも、神奈川県よりベーコンやハムステーキで出店していました。
勿論、木沢の石窯ピザも出店。やぎのメイちゃんも子供達に大人気でした。
餃子の売れ行きは、「栃木の餃子待ってたんだよ~」と、嬉しいお言葉が次々とありました。感謝。


小国からわら細工や笹団子を持って来てくれた小国の皆さん。
木沢で一緒に米作りをする“になニーナ”の皆さんのテントもありました。

イベントの方は、中央のスペースでダンスや踊りが催されました。
震災からずっとお世話になっている和南津の花笠甚句も披露されました。

160人分の餃子は、昼過ぎには完売!
帰りに和南津のナカヤチさんちにお邪魔してきました。
6月に開催予定のVネット主催のイベントの事や、その翌週のBBVのコンサートの事など話てきました。
4月になり、やっと田んぼの雪は消えてました。これから田植えに向けての苗作りも始まっていました。

やっと春が来た…と嬉しげにほころぶ顔を見て、私も嬉しくなりました。
- 2010/04/22(木) 22:36:15|
- 新潟中越地震
-
-
今年度も
”災害ボランティアオールとちぎ”をよろしくお願いいたします。
3/31(水)V飯&オールとちぎ会議報告
年度末の為、参加者は数名でした。
①V飯・・・オムレツ、浅漬け、純100%コシヒカリ、お味噌汁
今日はおいしかったとの意見がありましたが、今日も!おいしかったです!
②オールとちぎ会議・・・6月のイベントについて
・認定NPO法人とちぎボランティアネットワークを広く皆さんに知っていただこうと、6月にイベントを行います。
名称 まちかどVネット(仮称)
日時 2010年6月20日(日)10:00~15:00(雨天決行)会場 オリオンスクエア(宇都宮市内オリオン通り沿い)
内容 活動紹介ブース、野菜販売、各種相談コーナー
軽食コーナー、その他おたのしみコーナー(検討中)
話し合いで出たこと(抜粋)
・当日、一緒に活動する方を募集しております。
・新潟県長岡市(旧川口町))和南津の方が参加予定(そば打ちなど検討中)
・広報について、広報宇都宮への掲載を検討。Vネット広報誌への添付。各団体へチラシ配布協力依頼など
・当日行うことの具体化
Vネットとして、こんなことを宣伝してみては?などありましたらご意見いただけると助かります。
~宣伝~
宇都宮の二荒山神社前にあります大画面に、Vネットの広告が放映されます。
Vネットの活動の一つである、若者サポートステーションの広告です。
期間は4/1~4/30まで、朝から晩まで1時間に2回だったかな?放映されます。
- 2010/04/01(木) 12:10:42|
- 会議・研修・講座・イベント
-
-